最近更新をサボったりきゅうに更新したりが多いですが,それは生活リズムが イマイチ掴めていないからかもしれません.おくさんはもいっちょ大変だけどね.
日記ツッコミ掲示板 | くらもといたるBBS | 若葉荘用語集 | リンクのはりかた
日記が滞ったときのための情報,ていうかメモ.
2月: 10 修士論文,14 英語原稿(なぜか学内)締切,17 修士発表,20 卒論発表
3月: 2-3 東京?,13 EC研
きょうののみ: いけぶくろのわらわら
本日より有給と出張につき,東京に1週間ばかり滞在します.すなわち宴会6連荘.
きょうのばんめし:
シンポジウムの運営会議.4 月までにすることが山積みになった気がする.
きょうのばんめし: たしかかっぷらーめん?
雨にもめげずまたも大人数がお集まりのTRPG の例会.これ以上の大きさはカンベンだなあ.
きょうのばんめし: すしとくりーむぱすた
対出張用買出しに行き,昼飯は叔父さんが来ていた実家で.そして同窓会の運営委員会.
きょうのばんめし:
本日を最後にしばらく大学には来ませんのでよろしく…って誰にだ.
きょうのばんめし:
思い立ってやっと日記を書き足す.ここ最近睡眠時間が短くて.
あわててしなければいけない仕事はほとんどなくなったので,やっと来年度のこととかを 考える余裕ができた.まずは論文のチェックをする.しかしこれ,締め切り明日だったはずなの だが,この内容でホンマにいいもんなんだろうか.ずいぶん真っ赤にして返してしまったけど…. おいらが直接指導していないだけに,雰囲気のわからん部分も多いし.
昨日の15万円攻撃のせいで,予算が厳しい.Windows をプライベートに封じ込める仕事を するためには,グローバルも研究室の床を這わせないといけないのだが,その LAN ケーブルを 買う予算すら厳しそうな雰囲気.うう,余裕があると思ったのに.だいたい部屋の設備である エアコンの修理予算がなんで研究室負担なんだよ,俺らが壊したわけじゃないっつーの.
それから発表練習.うーん,前から思ってたけど,この発表は結局自分の研究をどう自慢する かに腐心してしまっていて,科学的客観性に激しく欠けている.それなりに誰が見ても納得でき る理由やデータでないなら,それをちゃんと納得できるように説明すべきなのだが…そこらへん 失敗すると,真実のない言い訳の塊になってしまう.それ科学者としては失格だから..
かくいう俺も反省しなきゃならんことはたくさんあるが….
久しぶりに線形リストをコーディングした.一瞬先頭部分をどうすればいいかわからなくな ってしまって絵を描いた.教えてるんだから構造ぐらい暗記しててもいいもんなのだが(^^;… あ,しまった.このプログラムだと動的に新規ユーザが増やせないじゃん.どうしたろ.やっぱ ログインするたびに毎回ファイルを開いてデータを読み直したほうがいいか..
きょうののみ: にくまつり
やっと全ての仕事が一段落…してない学生が何人かいるなあ.
きょうののみ: さんかいせいとのこんしんかい
3 回生の懇親会.今年は情報が若干不人気だそうで…そういう年もあるわな.
きょうののみ: おもわずけんきゅうしつでわいん
卒論発表.さすが皆の衆みごとに 6 分前後に収めてきた.練習の賜物.
こちらもなぜか例年より攻撃力がやや高めという状況だったが,質疑時間も短いし, それなりに卒論はまとまっていたので,こちらはどうやら迎撃に成功.一安心.
きょうのばんめし: よせなべだったっけ
発表前日は例年通り出勤.なんとか発表は形になりつつあるようだ.
きょうののみ: わだち
週休 1 日制に復帰した久々の休み.今日はさすがに掃除はしなかったわけだが(笑).
きょうのばんめし: けんきゅうしつでぴざ
修論発表.今年はなんかやたら攻撃力が高かった気がするのだが,なんの心境の変化?
それでも他の研究室の発表に比べればずいぶん良い発表だとは思ったのだが…指導教員 としてもなにやら辛い一日だった.もっとちゃんと指導してればこんなに厳しいことには ならなかったのに,申し訳ない気持ちで一杯.
きょうのばんめし:
修士学生発表前日.今年は卒論生もまとめて発表練習だから大変だよ….例年だっけ?
きょうのばんめし:
朝から晩まで発表練習.一日があっという間に過ぎる.プログラミングの採点をする.
きょうのばんめし:
娘の 1 歳 6 ヶ月検診.体重が増えてないらしい.栄養不足ではないから…ちっちゃいってことか.
きょうのばんめし:
卒論提出.一仕事終わ…ってないのは発表練習が始まるから.眠いよ….
きょうのばんめし: もとかめでてんどん
今年も夜中の真っ赤な論文チェックが飛び交った.今年も 27 時でダウンした(^^;.
きょうのばんめし:
やっと休みが来た.しかし明日は休日出勤.論文攻撃はメールでも続いたが逃げた.
きょうのばんめし:
修士論文提出完了.みんな安堵感よりも疲れが先行しているようだ.おつかれ.
きょうのばんめし: でりばりーべんとう
本日は帰宅に成功しました.あとは明朝が勝負の学生が何人か.え,英語?
きょうのばんめし:
論文チェック最盛期.今週末に提出,というのがまだ信じられない今日このごろ.
きょうのばんめし:
論文攻撃が熾烈になってきたため,ここからは簡易日記もぉどです.そのわりには 趣味プログラムもしっかり書いているわけだが.
きょうのばんめし: ぱすた?
雪が降った.論文の攻撃を受けた.高野の交番まで落し物を届けた.
ふと気がつくと論文が積みあがっている.まじですか.一日 6 〜 7 本読まないとあかんらしい のだがそんなん無理(少なくとも現在は).今日も19時まで頑張って 4 本読むのが精一杯.途中で レポートの再提出やら試験監督やらでずいぶん割り込みを受ける.
その試験監督も,論文チェックをやってる間にすっかり忘れていて思いっきり 10 分遅刻. 受験生が遅れるのに文句が言えません….今日は私一人が監督じゃなかったのでよかったけど, ちょっと抜けてます.やばいです.
帰り道(すっかり雨)なにやら番号札のようなものが地面に落ちていたのに気づいて拾ったら バスの敬老乗車証だった.あの爺さん婆さんはバスと地下鉄がタダになるあの乗車証ですな. ストラップやらロケットやらついていてかなり大事そうな扱いを受けていたので,こりゃ大変と 近所の交番…ってどこですか?
とりあえず近場のパン屋のおばちゃんに尋ねると,北大路までいかないとないことがわかる. 仕方がないのでバスに乗って高野まで出て,交番に到着.丸いメット姿の婦警さんが対応して くれました.舞さんという名前だそうで…っていうかあんたら名前で呼び合ってるんかい(笑). それはともかく,とりあえず届けはしたのですっきりして帰宅.だが途中バスを 2 本逃していた ことだけは微妙に納得いかなかったがまあ仕方ない.
で,いま日記を書いているのだけど,なんか微妙に漢字変換がねばっこい(遅さを感じる). HDD のデフラグもエラーチェックもやって問題はなかったんだけど,何かやばいのかなあ.それ とも単に Norton 先生が重すぎるだけかしらん.電池だしなあ.
きょうのばんめし: ぴざ
本棚を購入した.クローゼットの中身は本棚になりました.埋まるのも時間の問題.
本棚購入のためにコーナンへ行く.本当に欲しかったのは本棚サイズの厚さの本棚(例えば奥行き 17cmとか)だったのだが,そのサイズの本棚で背の高いやつって実は存在しない.あるにはあったが 天井突っ張りをする可変式の高さの奴で,これって可変ブロックのところで曲がったりしそうだし, 明らかにデッドスペースがあったのでパス.結局あきらめて H1800 x W600 x D300 のふつうの多目的 棚を買う.このサイズ実は 2 台目.前回は義兄さまに車で運んでもらったが今回はコーナンの配達 サービスを利用.高いけど,まあしゃーないか.
前回の学習により,実は本棚にするには棚板が足りないことを確認していたので,棚板の追加を 1 枚加えておいた.競馬を見ていたら早速到着したので,ざくざく組み立てる.しかし組み立てる場所 がかなり狭くて(本当は広い部屋でやりたかったのだが,娘がうろうろしていると大変なのでやめた) わりと難儀する.とくに 1800 サイズの背板をスライドして通す,って書いてあったところに到達した 瞬間に愕然(笑).結局なんとかなったのだが,上階にずいぶん迷惑かけたかも….
これで本棚の前にあふれかえっていた本がすっきり収納できました.もうすこし片付ければ, 邪魔者がいろいろどけられて助かるかも.山になっている CD ケースも移動させなきゃいかんしな. しかしこのままでは娘が大きくなったときに部屋が足りないような気がしないでもない.ううむ.
晩飯にピザを食って風呂に入って寝る.
きょうのばんめし: ぎゅうどん
掃除して一瞬実家に戻って PC を分解.趣味プログラムは一通り完成,あとはバグ鳥.
週末恒例の掃除.今日は久々に晴天なので,布団を干すことにした.これですっきり寝られる. ついでに押入れを掃除して,懸案だった雛人形を退避する場所を設計.これで中央部屋をただの 倉庫じゃなくせるぞ.しかも古い PC も一斉に廃棄するから一気にすっきりさわやかになりそうだ. 目指していた目標までほとんど到達できたのでハッピーである.
実家に一瞬戻って買出しして PC から HDD を引っ張り出す.引っ張り出すのはいいのだが, 良く考えると我が家には(とうとう)3.5inch HDD をくっつける Windows 機がなくなってしま っているので,この内容を取り出すのはちょっと難しい気がする.まあいいか.別に取り出さない といけないわけじゃないし….
親父が家賃の件でいろいろ言っていたが,良く考えると前回俺が反対した最大の要因は,母が 仕事を続けない可能性があるからやめとけ,という話だったはず.ここまで続けるならもう少し 違う答えになったような気がするのだが.まだあと 2 年続ける気なら勝っちゃったほうがいいか もしれない.って何かいてるかさっぱりわからんか(笑).
DVD に ネットワーク HDD の中身のうち,一番大事そうな写真だけをバックアップする.すでに 3GB 近くあった.半分は結婚式のムービーだけどね(笑).それにしても,XP の CD を焼く,では DVD にファイルを焼くことってできなかったのだが,それって普通?
晩飯は牛丼の卵とじ.ソレらしい味になった.って牛丼は牛丼の素を使ったんだからあたりまえ っちゃあたりまえか….
きょうののみ: わだち
寿司は買ってあったのだが明日に回す.試験監督で半日つぶすもプログラムが進んだのでよし.
節分.明日から春らしい.春は名ばかり.まさにノミナルはノーマルなり.
あるだけ論文と格闘(といっても 1 通しかなかったはず)して昼から試験監督開始.監督 というのは厳密には正しくなくて,面接のための誘導員.要するに部屋でタイムキープして, 時間が来たら学生を面接室に誘導する仕事.だからカンニングチェックとか,そんなん一切なし. 試験にふさわしい静謐な環境でさえあれば,あとはなんでもいいはず.
というわけで論文のチェックの後の空き時間を徹底的にコーディングに費やす.ありがたい ことに,既にノート 1 台ネットワークなしで仕事ができるようになっていたので(Virtual PC さまさま)ごりごり開発を進める.結局この日だけでずいぶん進んだ.ほとんど出来上がったと いうレベルかもしれない.おかげさまであちこちにバグが見えるようになったが(苦笑).
それからミーティング.実験結果が水曜日に出てなかった 4 年生の結果を確認.どうやら それなりにそれなりの結果になったらしい.これなら論文を書けるでしょうということで,Go サインを出す.来週頭には出てくるだろう,きっと.
ミーティングが終わっても論文の数はあまり出なかったので,しかもなにやら頭痛がしてき たので,早めに退散させていただく.頭痛はどうやら予想通り足の冷えが原因だったらしく, 頭痛薬 1 錠(大人は 2 錠のめ,って書いてある薬だけど)でもすぐに頭痛が引いた.そのまま 飲みに行く.久々にカウンター.どうやらカウンターでもなんとかなりそうだ(今のところ). じっと座ることさえ覚えればどこにでも連れて行けるのだがあと何年かかるのやら.「甜」なる 名前の焼酎(大隅市で作ってたことだけは覚えている)をいただく.ふむ,これは一気に飲める な.なかなかやばい(笑).珍しく焼酎 4 杯もいただいてとことん食って帰宅.久々に週末らしい 週末となりました.
きょうのばんめし: やきそば
授業が終わって論文ハイシーズンに突入.今ある分はばったばったと切り捨てた.
論文に必要な書類が卒業した学生くんから届いたので,そいつへのサインを集めて送付. これであとは採録を待つだけ(不採録の場合もあるけど).最近論文が落ち気味なので, ちょっと気にしているのだけど,これは落ちて欲しくないよなあ.かなり頑張って書いたつも りなので.ひとつ問題があるとすれば,特集に若干ズレがあるってことか.
論文チェックをばさばさ切り捨てる.この時期でもまだ全面真っ赤な論文は多い.基本的 に前半より後半の実験結果と考察の部分がわけわからんのが多い.結局何を説明したいのか わからないまま実験してんちゃうか? と言いたくなること多数.ちゃんと論文は全体として 話が上から下までつながらないといけないのだ.がんばりたまえ.
というわけで焼きそばを食う.昨日料理し損ねたやつ.
きょうのばんめし: やきにく
2月到来.天候不良が続く.ミーティングで結果が揃わなかったが間に合うのか.
そもそもリンクをはりたがるひとがいるかどうかはわかりませんが,日記の ある日にリンクをはる場合は,以下のようにしてください.
<A HREF="http://www.wakaba.jp/~a33/diary/cook.yymon.html#dd">
yy: 西暦年下 2 桁,mon:
月名英語頭 3 文字(すべて小文字),dd: 日付
(1 桁の場合は 1 文字で)
06年2月 |
1月
05年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
04年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
03年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
02年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
01年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
00年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
99年12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月
98年12月 |
それより前 |
ホームへ戻る